語源由来辞典に使用する画像で、対象の語に見合った画像が見つけられないことがあります。
お持ちの方がいらっしゃれば、画像の提供をお願いいたします。
また、現在使用しているものよりも良質と思われる画像、何かの語で使えそうといった画像も大歓迎です。
ただし、各都道府県の地図など、同じ形式の画像を使用しているものに関しては、すべて揃った状態でなければ採用できません。
画像使用料はお支払いできませんが、協力者一覧を作成し、お名前の掲載やサイトへのリンクをいたします(ご希望されない方は掲載いたしません)。
使用する画像の条件
画像をご提供いただけることは大変ありがたいのですが、サイズなどの条件に合わない場合は却下させていただくことがございます。
以下が使用条件ですが、ご提供いただいてから気づくことがあれば条件を追加していきます。
画像サイズ:横675px、縦450px(これより大きな画像の縮小や部分カットは可能ですが、拡大しなければ使えない画像はぼやけるため却下です)。
画質や構図が良い。
過度に肌を露出していない。
著作権を侵害していない。
語源由来辞典、及び、関連サイトで半永久的に使用を許可できる。
人物が写り込んでいる場合、顔にぼかしを入れても不自然にならない(人物が中心で顔が写っている画像は被写体の承諾書も必要です)。
特に探している画像
語源は掲載済みで、画像がないページは下記のとおりです。
どてら(防寒や寝具に使う綿を厚く入れた広袖の着物)
アチャラ漬け(大根やカブなどの野菜を刻み、唐辛子を加えて甘酢に漬けたもの)
どんがら汁(タラを使用した山形県庄内地方の郷土料理)
呉汁(水に浸して柔らかくした大豆をすり潰して絞ったものを入れた味噌汁)
イナ・ナヨシ(全長20センチメートル程度のボラの若魚)
スバシリ(全長5~10センチ程度のボラの幼魚)
雀寿司(小鯛を背開きにし、腹中にすし飯を詰めたもの。大阪・和歌山の名物)
釣瓶鮨・弥助鮨(奈良県吉野川のアユを下市町で鮨にし、桶に入れて押したもの)
こけら寿司(魚肉・野菜を薄く切り、板のように飯の上に並べ押して四角に切ったすし)
卯の花寿司(炒って酢で味付けしたおからを握り、イワシ・サンマ・コハダなどの鮨ネタをのせたすし)
幇間(宴席などで遊客の機嫌をとり、酒宴を盛り上げることを職業とする男)