つうと言えばかあ/つうといえばかあ

意味

つうと言えばかあとは、互いに気心が知れていて、ちょっと言うだけで通じるさま。つうかあ。ツーカー。

つうと言えばかあの語源・由来

つうと言えばかあは近世から見られる語で、略した「つうかあ(ツーカー)」や、その間柄をいう「つうかあの仲(ツーカーの仲)」は、昭和40年代頃から使用が見られる。
「つう」と「かあ」の語源は諸説あり、正確なことは分かっていないが、「つぅことだ」と言った相手に対し「そうかぁ」と答え、内容を言わなくても伝わる関係を表しているとする説が有力である。
情報が筒抜けであることや滑らかな様子を表す擬態語「つーつー」や、事情をに通じていることをいう「つう(通)」など、「つう」に関しては他に考えられるものもある。
その場合は、語呂合わせに「かあ」が添えられたとも考えられる。

その他、「通過の仲」の「通過」が砕けた語とする説もある。
これは、漢語が流行した明治末期から大正にかけて生まれた言葉で、物事が通過するように相手に伝わることを「通過の仲」といったとするものだ。
しかし、「つうかあ」が「つうと言えばかあ」の略された語である事を考慮されておらず、成立した時代も異なることから考えがたい。

ツルが「ツー」と鳴いて、カラスが「カー」と答えるところからという説もある。
しかし、ツルとカラスの関係が定かではない。
また、ツルは「ツー」と鳴かず、ふつう鳴き声は「ケーン」と表現される。
この説は、先に「かあ」をカラスの鳴き声に見立て、「つう」に意味を持たせるため、名前が「ツ」から始まる鳥を考え、「鶴の一声」にも関連付けて作られたものであろう。

つうと言えばかあの類語・言い換え

ツーカー/つうかあ/以心伝心/テレパシー/阿吽の呼吸/阿吽の仲/気心が知れる/暗黙の了解/不文律/通じ合う/相通じる/打てば響く/腹芸/肝胆相照らす/拈華微笑/絶妙なコンビネーション

TOP
テキストのコピーはできません。