他力本願/たりきほんがん

他力本願の意味

他力本願とは、俗に、自分では何もせず、他人の力に頼って事をなすこと。他人任せにすること。

他力本願の語源・由来

他力本願は、浄土真宗の宗祖である親鸞聖人によって広められた仏教語。
「他力」は「自力」の反意語となるが、ここでは「阿弥陀仏の力」を意味する。
「本願」は阿弥陀仏が善悪を問わず、生命のある全ての存在を極楽浄土に往生させようとする誓願のこと。
つまり、「他力本願」の本来の意味は、自分の修行の力ではなく、阿弥陀仏の本願の力によって成仏することである。
しかし、「他力」を「他人の力」と解釈されることが多かったため、他人の力をあてにする意味で「他力本願」が使われるようになった。
本来、この意味で使うのは誤用だが、仏教語の意味で「他力本願」を使用するよりも、他人の力をあてにする意味で使用する機会の方が圧倒的に多いこともあり、現在では俗な表現、比喩的表現として定着している。

他力本願の類語・言い換え

他人任せ/人任せ/あなた任せ/任せきり/人頼り/お任せ/一任/丸投げ/神風主義/責任放棄/おんぶに抱っこ/無責任/成り行き任せ/運任せ/下駄を預ける

TOP
テキストのコピーはできません。