スパイ
【意味】 スパイとは、密かに相手・敵の陣営に入り込み、機密情報を探ること。また、そのような活動をする人。
【スパイの語源・由来】
英語「spy」からの外来語で、古期フランス語では「見張る者」の意味があり、印欧語で「見る」を意味する語幹「spek」に由来する。
主にスパイ活動は国防や軍事のために行われるものを言うが、企業の経営や技術の情報を探ることを「産業スパイ」と言ったり、プライバシー情報を制作者に送信するソフトウエアを「スパイウエア(spyware)」などとも言い、一般でも単に情報を探る者を「スパイ」と呼ぶことがある。
他人の秘密などを嗅ぎ回ることから、スパイを比喩的に「犬」ともいう。
スポンサードリンク
【関連語】
漁る(あさる) | アジト | 暴く(あばく) |
改める(あらためる) | アンケート | 暗中模索(あんちゅうもさく) |
イヌ・犬・狗(いぬ) | ウイルス | 鎌をかける(かまをかける) |
ギャング | 曲者(くせもの) | くノ一(くのいち) |
ゲリラ | 探す・捜す・涼す(さがす) | 探る(さぐる) |
情報(じょうほう) | 調べる(しらべる) | すっぱ抜く(すっぱぬく) |
走狗(そうく) | 棚卸し・店卸し(たなおろし) | チェック |
ちくる | テロ | 内緒(ないしょ) |
秘書(ひしょ) | 秘密(ひみつ) | 物色(ぶっしょく) |
プライバシー | マフィア | 見る(みる) |
用心棒(ようじんぼう) | リサーチ |