語源由来辞典 - す -
「す」で始まる言葉の語源・由来
す-1 す-2
- 酢(す)
- スイートルーム(すいーとるーむ)
- スイカ・西瓜(すいか)
- 推敲(すいこう)
- 随分(ずいぶん)
- 図々しい(ずうずうしい)
- 図体(ずうたい)
- スギ・杉・椙(すぎ)
- すき焼き(すきやき)
- スケベ・助平(すけべ)
- 助六寿司(すけろくずし)
- 凄い(すごい)
- 頗る(すこぶる)
- 凄まじい(すさまじい)
- 杜撰(ずさん)
- 寿司・鮨・鮓(すし)
- ススキ・薄・芒(すすき)
- スズキ・鱸(すずき)
- スズシロ・蘿蔔・清白(すずしろ)
- スズナ・菘(すずな)
- 鈴なり(すずなり)
- スズフリバナ・鈴振り花(すずふりばな)
- スズメ・雀(すずめ)
- 雀鮨・雀寿司(すずめずし)
- 硯(すずり)
- 裾分け(すそわけ) ⇒ お裾分け(おすそわけ)
- スダチ・酢橘(すだち)
- 頭陀袋(ずだぶくろ)
- 簾(すだれ)
- 酸っぱい(すっぱい)
- スッパ抜く(すっぱぬく)
- すっぽかす
- 捨て石(すていし)
- 素敵(すてき)
- ステテコ(すててこ)
- ステマ(すてま)
- ストール(すとーる)
- ストレス(すとれす)
- ストロベリー(すとろべりー)
- ストロンチウム(すとろんちうむ)
- スナネズミ・砂鼠(すなねずみ)
- スニーカー(すにーかー)
- 図に乗る(ずにのる)
- 脛・臑(すね)
- スパイ(すぱい)
- スパイス(すぱいす)
- スバシリ・州走・洲走(すばしり)
- スパム(すぱむ)
- 素晴らしい(すばらしい)
- ズバリ(ずばり)
す-1 す-2