将棋/しょうぎ

意味

将棋とは、2人で行う室内遊戯の一。縦横各9列の盤上に配置された20枚の駒を交互に移動させ、相手の王将を詰めた方を勝ちとする。

語源・由来

将棋の起源は不詳であるが、古代インドで生まれた「チャトランガ」にあるといわれる。
「チャトランガ」は、西洋に渡って「チェス」、中国では「シャンチー(象棋)」、朝鮮半島では「チャンギ(將棋)」となり、日本には中国経由で伝わった。
「しょうぎ」は中国語の「象棋・象戯(シャンチー)」を音読したもので、「将棋」の漢字表記は日本で当てられたものである。

TOP
テキストのコピーはできません。