シャリ/舎利/しゃり(飯)

シャリの意味

シャリとは、白い米粒。。銀シャリ。

シャリの語源・由来

すし屋などでや白飯を「シャリ」と呼ぶのは、や形が火葬したあとに残る粒状の骨「舎利」と似ていることからである。
しかし、サンスクリット語で「米」を意味する「sari」を語源とする説があり、色や形の説は間違いとされることもある。
中国の唐代から見られる例では、サンスクリット語で「米」を意味する「sari」が「遺骨」の「舎利(sarira)」と混同され、「米粒」を「舎利」と呼ぶようになっているが、「遺骨」と「骨」の形、発音が似ていることからの混同で、「sari」だけで生じたものではない。
日本では、空海の『秘蔵記』にある「天竺呼米粒為舎利。仏舎利亦似米粒。是故曰舎利。」が有名であるが、これも中国で遺骨の「舎利」と米粒の「シャリ」が結び付けられていたことに基づくもので、サンスクリット語の「米」が語源というわけではない。
また、日本で米粒を「シャリ」と呼ぶようになったのは、近世以降である。
中国で混同された語の影響自体も無く、日本は日本で、形や色から「仏舎利」にたとえられた別物と考えるのが妥当である。

シャリの別名・類語

銀シャリ/銀飯/米粒/飯粒/飯顆/ご飯粒/白米/白飯/米飯/米の飯/お米/飯米//ご飯/ライス/精米/精白米/精げ/精げ米/真精げ/白搗き/舂米/搗き米/碾き米

TOP
テキストのコピーはできません。