芝居/しばい

芝居の意味

芝居とは、演劇。歌舞伎などの興行物。役者などが演技をすること。また、その演技。を騙すための作り事。狂言

芝居の語源・由来

芝居は鎌倉時代に入ってから見られる語だが、当初は芝の生えている場所をいう現在の「芝生」の意味で用いられたり、酒宴のために芝生に座ることをいった。
室町時代になり、寺の本堂などで猿楽や田楽・曲舞などの興行が行われ、大衆向けに芝生を柵で囲った見物席が設けられたため、見物席を「芝居」というようになった。
江戸時代になると歌舞伎が演劇として成立し、見物席を含む劇場そのものも「芝居」というようになり、さらに、劇場で演じられる演劇自体を「芝居」と呼ぶようになって、役者の演技も意味するようになった。

TOP
テキストのコピーはできません。