瀬戸際/せとぎわ

意味

瀬戸際とは、勝負・成否・生死の分かれ目。剣が峰

語源・由来

「瀬戸」は「狭門(せと)」の意味で、両側の陸地が接近してが狭くなっている所。
古くは「せど」とも言い、「瀬戸」と表記されるようになったのは近世以降である。
「際」は境界となるところ、境目の部分を意味する言葉で、瀬戸際は「狭い海峡と海との境目」が本来の意味である。
そこから、重要な分岐点・物事の分かれ目などを「瀬戸際」というようになった。

類語・言い換え

物際/鍔際/間際/先途/瀬戸/関頭/直前/目前/一歩手前/剣が峰/土俵際/正念場土壇場天王山/天下分け目/危急存亡の秋/大一番/急場/分かれ目/分岐点/境目/紙一重/限界/際どい/ギリギリ/すれすれ/すんでのところ/崖っぷち/後がない/九死/大ピンチ/ピンチ/虎穴/虎口/危機一髪/絶体絶命背水の陣/勘所/胸突き八丁/頑張りどころ/踏ん張りどころ/ここぞ/危機/クリティカル

TOP
テキストのコピーはできません。