さつま揚げ/薩摩揚げ/さつまあげ

薩摩揚げの意味

薩摩揚げとは、魚肉のすり身を味付けしてで揚げた魚肉練り製品。刻んだ野菜を加えたものもある。

薩摩揚げの語源・由来

薩摩揚げの「薩摩」は、現在の鹿児島県西部にあたる薩摩地方のこと。
薩摩地方の名産であることから、主に関東地方で「薩摩揚げ」と呼ばれるようになった。
鹿児島では「薩摩揚げ」を「つけあげ」と言い、関西では「天ぷら」と言う。
その他、地方によって「はんぺん」や「揚げはん(ぺん)」などとも呼ばれる。

TOP
テキストのコピーはできません。