サラダ

意味

サラダとは、生野菜を主材料に、や魚介・などを加え、ドレッシングやマヨネーズであえた料理。サラド。

語源・由来

サラダを英語では「salad(サラド)」、フランス語では「salade(サラード)」、イタリア語で「insalata(インサラータ)」、ドイツ語では「Salat(ザラート)」と言う。
これら「サラダ」を表す語は、全て「」を意味するラテン語「sal」に由来し、フランス語や英語を例にすると、「塩漬けにする」という意味の「salata」がフランス南部のプロヴァンス語で「salada」となり、フランス語「salade」を経て英語「salad」となった。
現在、ドレッシングなどで味付けするのが一般的であるが、古くは塩で味付けをしたものが「サラダ」で、薬用料理として野菜が使われており、塩漬けは野菜を長期保存する目的であったと考えられている。
日本では「サラダ」と発音することから、英語やフランス語経由ではなく、ポルトガル語の「salada」から入ったとするのが妥当であろう。
イギリスに留学した夏目漱石は、英語発音に近い「サラド」と呼んでいる。

TOP
テキストのコピーはできません。