賽銭/さいせん

意味

賽銭とは、寺社に参拝し、神仏に奉納する金銭。散銭。

語源・由来

「賽」は「神恩に報いる」という意味であるが、中国には「賽銭」の漢語がないため、和製漢語と考えられる。
賽銭は「散銭」とも書かれ、神前に撒き散らす(供える米)を「散米」ということから、「散米」に由来するともいわれる。
古くは、賽銭に幣帛や米が供えられていたが、貨幣が流通するようになると銭貨が奉納されるようになった。
そのことから「散米」が「散銭」となり、「神恩に報いる」の意味で「賽銭」になったことは十分に考えられる。

TOP
テキストのコピーはできません。