落第
【意味】 落第とは、試験や審査に合格しないこと。不合格。進級や卒業ができないこと。一定の水準に達していないため、認められないこと。
【落第の語源・由来】
「第」は「第何位」などと用いられるように、一段一段の段階をや物事の順序を意味し、転じて、段階ごとの試験も意味するようになった。
そこから、落第は段階ごとの試験に落ちる意味で「不合格」を表すようになった。
中国では「不合格」の意味で用いられるが、日本では「落第生」と言うように、不合格になることで進級や卒業ができないことも意味する。
スポンサードリンク
【関連語】
誤る・謝る(あやまる) | エラー | 落ちる(おちる) |
劣る(おとる) | 学生(がくせい) | 学校(がっこう) |
仮面浪人(かめんろうにん) | カンニング | 及第(きゅうだい) |
しくじる | スクール | 滑る(すべる) |
生徒(せいと) | 躓く(つまずく) | テスト |
とちる | 止まる・留まる・停まる(とどまる) | ニート |
バツ・罰点(ばってん) | ペケ | へま |
勉強(べんきょう) | ミス | 浪人(ろうにん) |