御居処/おいど

意味

おいどとは、お尻。

語源・由来

おいどの「お」は接頭語の「御」、「い」は「座る」を意味する古語「ゐる(居る)」の名詞形、「ど」は「場所・所」を意味する「と・ど(処)」。
つまり、おいどは「座るところ」という意味から「お尻」の呼称となった。
「おいど」は中世頃から上品な女性語として用いられたが、現在では使用が減り、愛知と近畿以西の方言にみられる程度である。

TOP
テキストのコピーはできません。