猫も杓子も/ねこもしゃくしも

意味

猫も杓子もとは、誰も彼も。なにもかも。

猫も杓子もの語源・由来

猫も杓子もは、寛文8年(1668年)の『一休咄』に「生まれては死ぬるなりけりおしなべて 釈迦も達磨も猫も杓子も」とあり、それ以前には使われていたことがわかるが、正確な語源はわかっておらず、以下のとおり諸説ある。

1.は「神主」を表す「禰子(ねこ)」、杓子は「僧侶」を表す「釈氏・釈子(しゃくし)」で、「禰子も釈氏も(神主も僧侶も)」が変化して「猫も杓子も」になったとする説。
2.猫は「女子(めこ)」、杓子は「弱子(じゃくし)」で、「女子も弱子も(も子供も)」が変化して「猫も杓子も」になったとする説。
3.猫は「寝子(ねこ)」、杓子は「赤子(せきし)」で、「寝子も赤子も(寝る子も赤ん坊も)」が変化して「猫も杓子も」になったとする説。
4.杓子は「しゃもじ」のことで、主婦が使うものであることから「主婦」を表し、「猫も主婦も家族総出で」という意味から出たとする説。
5.猫はどこにでもいる動物、杓子も毎日使う道具であることから、「ありふれたもの」の意味から出たとする説。

猫も杓子もは『一休咄』に出てくる言葉なので、1の説が有力とされることもあるが、それだけでは根拠とならない。
1の語源説も含め、こじつけと思える説ばかりだが、口伝えで広まったとすれば、音変化や漢字の表記が変化することは考えられる。

猫も杓子もの類語・言い換え

誰も彼も/どいつもこいつも/エブリワン/エブリバディ/皆が皆/誰もが/誰もが皆/あのもこのも/皆/皆々/誰も/誰でも/どんな人も/あらゆる人々/いずれも/老若男女問わず/老いも若きも/も/老若男女/こぞって/世を挙げて/揃いも揃って/すべて/全員/全て/一人残らず/あまねく/一同/万人/万民/全国民/兆民/烝民/億兆/諸人/衆人

TOP
テキストのコピーはできません。