ネーブルオレンジ/Navel orange

意味

ネーブルオレンジとは、ミカンダイダイ類の常緑低木で、オレンジの一品種。ブラジル原産。

ネーブルオレンジの語源・由来

ネーブル(navel)とは、「へそ(臍)」のこと。
果頂部(へたと反対部分)がへそ形に盛り上がっていることから、こう呼ばれるようになった。
日本では「臍蜜柑(へそみかん)」や「臍橙(へそだいだい)」という地方もあるが、日本人がネーブルの形を見て名付けたのではなく、「ネーブルオレンジ」の訳からの命名と思われる。
ブラジルでオレンジの枝変わりとして発生したネーブルは、19世紀後半にカリフォルニアで2本の苗木から育成され、甘くて美味しい種無しオレンジとなった。
ネーブルが日本への輸入・移植されたのは、明治22年(1889年)といわれる。

TOP
テキストのコピーはできません。