迷惑
【意味】 迷惑とは、他人の行為により、不快になったり、困ったりすること(さま)。
【迷惑の語源・由来】
漢字の通り、迷い惑うことで、どうしていいかわからなくなることを意味していた。
昔は、迷惑の原因が他人の行為でも自分自身の行為でも、この語は用いられた。
次第に、他人の行為によって自分自身がどうしたらいいか困惑する意味が強くなり、現在の使われ方に変化していった。
スポンサードリンク
【関連語】
意地悪(いじわる) | 居候(いそうろう) | 鼾(いびき) |
うざい・うざったい | 鬱陶しい(うっとうしい) | 煩い・五月蝿い(うるさい) |
往生(おうじょう) | お仕着せ(おしきせ) | お節介(おせっかい) |
困る(こまる) | 彷徨う・さ迷う(さまよう) | 図々しい(ずうずうしい) |
スパム | 都合(つごう) | てこずる |
とばっちり | 迷う(まよう) | 面倒臭い(めんどうくさい) |
厄介(やっかい) |