花柳界
【意味】 花柳界とは、芸者・遊女の社会。遊里。花柳の巷。
【花柳界の語源・由来】
花柳界の「花柳」は、中国から入った言葉である。
その昔、中国では遊女などがいる地域を「柳港花街」や「花街柳港」と称し、略して「花柳」とも言った。
日本では略した「花柳」の語が広まり、芸者や遊女、また遊里を指し、その世界を「花柳界」と呼ぶようになった。
現代では、遊郭が無くなったことなどから、主に、芸妓(芸者)の世界を指して「花柳界」と言う。
スポンサードリンク
【関連語】
赤線(あかせん) | 浮世(うきよ) | 花魁(おいらん) |
温柔郷(おんじょうきょう) | 角界(かくかい・かっかい) | 勘当箱(かんどうばこ) |
妓院(ぎいん) | 喜の字屋(きのじや) | 玉代(ぎょくだい) |
曲輪・郭・廓(くるわ) | 源氏名(げんじな) | 社会(しゃかい) |
娑婆(しゃば) | 女郎(じょろう) | 世界(せかい) |
世間(せけん) | 太鼓持ち(たいこもち) | 大夫・太夫(たゆう) |
巷(ちまた) | 泥水(でいすい) | 花・華(はな) |
パンパン | 幇間(ほうかん) | 町・街(まち) |
水商売(みずしょうばい) | ヤナギ・柳・楊柳(やなぎ) | 遊郭・遊廓(ゆうかく) |
遊里(ゆうり) | 梨園(りえん) | 柳暗花明(りゅうあんかめい) |
柳巷花街(りゅうこうかがい) |