椅子/いす

意味

椅子とは、をかけて座るための道具。腰掛け。官職・役職などの地位。ポスト

語源・由来

古く、いすの漢字表記は「倚子」で、「いし(「し」は漢音)」と呼ばれていた。
倚子の「倚」の漢字は「よりかかる」という意味があり、「子」は「帽子」や「冊子」などと同じく、物の名に添えられる接尾語である。
禅宗の伝来以後、「倚子」は「椅子」と表記されるようになり、「子」を唐音読みして「いす」と呼ばれるようになった。
「椅」の漢字は「よりかかる」という意味で、「倚」と「椅」の意味と大差はない。

禅宗の渡来以前、椅子は宮中の高官だけが使用するものであったが、渡来後は、禅僧が説教する際に用いる腰掛けを指すようになった。
近世以降は、椅子が西洋の習慣と考えられ、多くは西洋風の建物で用いられた。
一般家庭に洋間が取り入れられるようになってからは、多くの場所で椅子が用いられるようになった。

「社長の椅子」や「大臣の椅子」など、特別な地位を表す言葉として「椅子」が用いられるのは、「いし」と呼ばれていた時代から、西洋文化が入るまでの長い間、特別なが使用するものとされていた名残と考えられている。

類語・言い換え

座る道具の椅子

腰掛け/チェア/バンコ/サドル/シート/席/座席/居敷き

地位の椅子

座/地位/ポスト/ポジション/立場/肩書き/身分/役職/官職

椅子の種類

座椅子/ソファー/倚子/スツール/カウチ/床几/胡床/相引き/床子/兀子/ベンチ/長椅子/寝椅子/回転椅子/揺り椅子/ロッキングチェア/肘掛け椅子/デッキチェア/安楽椅子/丸椅子/止まり木/木椅子/縁台

TOP
テキストのコピーはできません。