いきなり
【意味】 いきなりとは、何の前ぶれもなく突然。
【いきなりの語源・由来】
いきなりは、「行き(いき)」と「成り(なり)」で、いきなりとなった。
本来は事が進むにまかせてや、成り行きまかせと同じ意味で使われていたが、転じて突然の意味を持つようになった語である。
「成り」は動詞「成る(なる)」の連用形で、「○○するまま」といった意味があり、「言いなり」や「それなり」など広く使われている。
スポンサードリンク
【関連語】
朝っぱら(あさっぱら) | 呆気ない(あっけない) | 慌ただしい(あわただしい) |
生き馬の目を抜く | 驚く・愕く・駭く(おどろく) | 俄然(がぜん) |
間髪を容れず(かんはつをいれず) | ぎゃふん | 忽然(こつぜん) |
直(じき) | 直ぐ(すぐ) | 素っ頓狂(すっとんきょう) |
素早い(すばやい) | ズバリ | 青天の霹靂 |
刹那(せつな) | 即座(そくざ) | 直ちに(ただちに) |
忽ち(たちまち) | たまげる | 単刀直入(たんとうちょくにゅう) |
短兵急(たんぺいきゅう) | 束の間(つかのま) | 唐突(とうとつ) |
度肝を抜く(どぎもをぬく) | 咄嗟(とっさ) | 突如(とつじょ) |
突然(とつぜん) | 突飛(とっぴ) | 突拍子もない(とっぴょうしもない) |
俄(にわか) | 寝耳に水(ねみみにみず) | はしょる |
早い・速い(はやい) | びっくり | 豹変(ひょうへん) |
降って湧く(ふってわく) | ふと | 矢庭に(やにわに) |
藪から棒(やぶからぼう) |