鼾/いびき

意味

いびきとは、睡眠中、呼吸に伴って軟口蓋などが振動しや鼻から出る雑音。「いびきをかく」「いびきを立てる」と使われる。

語源・由来

いびきは、平安時代の漢和字書『新撰字鏡』にも見られる古い言葉である。
「息吹(いぶき)」という語があるため、いびきの語源には、「息」を「い」と読み、「息引き」「息響き」からとする説が最も多い。
『万葉集』には「寝も寝ずに(いもねずに)」と、「寝」の字を「い」と読む例があるため、「寝響き(いひびき)」が転じたとする説もある。
いびきの漢字「鼾」の由来は、鼻から出る干声(大きな)の意味からといわれている。

類語・別名

鼾声/高いびき/鼾睡/空いびき/寝息/ぐうすか/グースカ/ピースカ/総いびき/睡眠障害

TOP
テキストのコピーはできません。