ポスト
【意味】 ポストとは、郵便物を投函する箱。郵便受け。地位。役職。部署。支柱。標柱。
【ポストの語源・由来】
ポストは、英語「post」からの外来語。
英語の「post」は、「あるところに置く」「配置する」「立てる」といった意味のラテン語「ponere」の過去分詞男性形が、フランス語「poste」を経て16世紀に英語化し、女性形になって「郵便」の「post」になった。
「支柱」や「杭」、「地位」や「役職」の意味の「ポスト」も、「郵便」の「post」と同源。
「後の」「次の」を意味するの「ポスト」も、つづりは「post」だが、この意味の「post(ポスト)」は「うしろ」「あと」を意味するラテン語「post」が語源である。
スポンサードリンク
【関連語】
後・跡・痕(あと) | 後釜(あとがま) | イス・椅子(いす) |
後ろ(うしろ) | 肩書き(かたがき) | 切手(きって) |
杭(くい) | 位(くらい) | 消印(けしいん) |
頼り・便り(たより) | 次(つぎ) | 手紙(てがみ) |
年賀状(ねんがじょう) | ハガキ・葉書(はがき) | 箱(はこ) |
柱(はしら) | 文・書(ふみ) | 分際(ぶんざい) |
ポジション | ボックス | メール |
郵便(ゆうびん) | レター |