ヒキオコシ/引起/ひきおこし

意味

ヒキオコシとは、シソ科の多年草。山野に自生する。全草を乾燥し、腹痛・下痢などの健胃薬とする。延命草。

ヒキオコシの語源・由来

ヒキオコシの名は、弘法大師の伝説に由来するといわれる。
その伝説とは、弘法大師が道を歩いていると、腹痛で苦しみ倒れている修験者がいたので引き起こし、この(ヒキオコシ)の絞り汁を飲ませたところ、たちまち元気になったというものである。
ただし、こので病人を引き起こしたのは弘法大師であり、ヒキオコシの効果はその後の元気にさせた箇所である。
弘法大師にまつわる話では、マタタビの語源が「また」という俗説もあるので、この伝説も「ヒキオコシ」の名が既にあり、それに合わせて作られたように思える。

TOP
テキストのコピーはできません。