半纏/半天/袢纏/はんてん

意味

半纏とは、羽織を簡略化した丈の短い上着。胸紐をつけず細身の帯で締める。

半纏の語源・由来

半纏は、袖の丈が半分程度しかないため「半丁(はんてん)」と名付けられ、「まとう」を意味する「纏」が当てられ「半纏」になったといわれる。
しかし、「纏」の字を「てん」と読むのは、「半纏」以外に仏教用語で「煩悩」を意味する場合だけであることから、「煩悩」の意味に関連するといった見方もある。
「半天」と書くのは、音からの当て字。
「袢纏(袢天)」の「袢」は、肌着などの意味をもつ漢字で、着る物を表すために当てられたと考えられる。

TOP
テキストのコピーはできません。