エイプリルフール/April fool

意味

エイプリルフールとは、4月1日の午前中は軽いいたずらでをついたり、をかついだりしても許されるという風習。そのにかつがれた人。四月馬鹿。万愚節。エープリルフール。

エイプリルフールの語源・由来

エイプリルフールの由来は諸説あるが、最も伝えられているエイプリルフール起源説は、フランスのグレゴリオ暦採用である。
フランスでは新年を4月1日として祭りを開催していたが、1564年にフランス国王シャルル9世によって、1月1日を新年とするグレゴリオ暦が採用された。
それに反発した人々が、4月1日を「嘘の新年」として馬鹿騒ぎをするようになり、エイプリルフールの風習になったというものである。
別のエイプリルフール起源説には、3月25日から31日まで座禅を組んで修行をするが、修行が終わる4月1日には、すぐに迷いの境地に戻る。
このことから、4月1日を「揶揄節」と呼んでからかったという、エイプリルフールインド仏教説。
同じような説に、古代の神話に基づくとする説もある。
日本では大正時代に西洋から入り、エイプリルフールの風習が広まったとされる。

エイプリルフールの類語・言い換え

万愚節/四月馬鹿/ポワソンダブリル/四月の魚/愚人節/April Fools’ Day/All Fools’ Day

TOP
テキストのコピーはできません。