行灯/あんどん

意味

行灯とは、、金属製などの枠に紙を貼り、中に皿を入れて火をともす照明器具。

語源・由来

行灯は、現代では室内用照明器具であるが、元々はにさげて持ち歩いていたため、「行灯」と呼ばれるようになった。
「あん」も「どん」も唐音で、「鈴」を「りん」と読むのと同じである。

類語・言い換え

紙灯/提灯ぼんぼり/灯籠

種類

角行灯/四角行灯/丸行灯/遠州行灯/額行灯/籠行灯/金行灯/網行灯/絵行灯/名古屋行灯/置行灯/掛け行灯/吊り行灯/八間行灯/八方行灯/辻行灯/門行灯/座敷行灯/露地行灯/地口行灯/有明行灯/翁行灯/誰哉行灯/聖行灯

TOP
テキストのコピーはできません。