阿呆/あほう/あほ

意味

阿呆とは、愚かなさまや行動、愚かな馬鹿と同じ意味で、人を罵る言葉であるが、関西方面では、馬鹿よりも軽い意味や親しみをこめて使われる。

阿呆の語源・由来

阿呆の語源は、秦の始皇帝が異常に大きな宮殿「阿房宮」を建てたことからとする説が多い。
この説にも二通りのがあり、ひとつは「阿房宮」は項羽に焼かれたが、あきれたほど馬鹿でかく、全焼するまでに3ヵ月もかかったことから、馬鹿げたことを「阿房」というようになり「あほう(あほ)」と呼ぶようになったとする説。
もうひとつは、大きな宮殿を建てたが財政が困難になり、国が滅びてしまったことからとする説がある。
しかし、あほうの漢字「阿房」は、この語源説によって当てられた当て字と考えられている。
その他、あほう(あほ)の語源には、「おこがましい」の語源となる「をこ」が変化した説がある。
「馬鹿」の語源にも「をこ」の音変化とする説があり、共通はしているが、共に苦しい音変化である。
あほの有力な説として、中国江南地方で「おばかさん」を意味する方言「阿呆(アータイ)」を禅僧が伝え、日本語読みで「あはう」となり、「あほう」になったとする説がある。
ただし、この説も文献上に出てくるものではなく、この方言によって「阿呆」の漢字が当てられたとも考えられ、あほうの正確な語源は未詳である。
あほうの「う」を省略して「あほ」と言うようになったのは、近世以降のことである。

阿呆の類語・言い換え

馬鹿あんぽんたん/おたんこなす/おたんちん/愚か/大愚/痴/薄馬鹿/薄ら馬鹿/大馬鹿/たわけ/とんま/とんちき/間抜けとんちんかん/すかたん/すこたん/愚鈍/鈍才/駑馬/チョン/うつけ/ぼんくらのろま/薄のろ/木偶の坊朴念仁唐変木/与太/無能/低能/白痴/無学/無知/能無し/ノータリン/ぽんつく/パー/パッパラパー/フール/馬鹿者/愚か者/バカタレ/バカチン/あほたれ/あほんだら/あほだら/たわけ者/馬鹿野郎/バカヤロー/すっとこどっこい/曽呂間/痴れ者/耄れ者/与太郎/与太者/馬太郎/ひょうたくれ/表六玉/表六/痴者/痴人/あやかし/うつけ者/ぼんやり者/うんてれがん/うんでれがん/すっぽり/べらぼう/乞丐/物知らず/知恵遅れ/二番/二本棒/三太/三太郎/愚夫/愚婦/好い鴨/お人好し/とろい/のろい/にぶい/うとい/IQが低い/知的でない/足りない/が足りない/がない/が空っぽ/が腐ってる/の回転が止まっている/の回転が遅い/の回転が悪い/脳みそが足りない/脳みそが空っぽ/脳みそが腐ってる/脳みそが溶けている

TOP
テキストのコピーはできません。